緩和ケア病棟で活躍している職種

薬剤師

緩和ケアに携わっている職種の一つである薬剤師は、主に薬物療法に関する重要な役割を担っています。緩和ケアチームの目的は、患者の疼痛を少しでも軽くすることにあります。がん患者一人ひとりの状態に合わせ、痛みの緩和に最も効果的な薬剤を考えて処方するのが薬剤師の主な業務です。例えば、緩和ケア病棟に入院中の患者が「痛みがあってなかなか眠れない」と訴えたときは、主治医の診察や検査によって痛みの原因を把握したあと鎮痛薬を処方します。しかし、その鎮痛薬を使用しても痛みが緩和されないケースもあるのです。そこで、緩和ケアチームの出番になることが多いです。
鎮痛薬の使用が開始されても痛みが緩和されない場合、鎮痛薬を増やすべきか別の鎮痛薬を選択すべきか、主治医からの情報やカルテ、現在の鎮痛薬の用量などさまざまな角度から処方薬を検討・判断します。また、なかには痛みがあっても訴えや鎮痛薬の服用を我慢してしまう患者もいます。その場合、医療用麻薬の安全性を説明し適切に鎮痛薬を使用することで、患者のQOLを維持できるようになるのです。

臨床心理士

看護師や薬剤師のほか、臨床心理士も緩和ケアチームの一員として活躍している職種です。臨床心理士は、主にがん患者とご家族の不安やストレスを緩和させる役割を担っています。具体的には、「入院生活中の不安」や「退院後の社会復帰に関する不安」などさまざまな相談に応じ、不安が少しでも解消されるようにサポートをします。がん患者の疼痛による苦痛だけでなく、精神的な苦痛も軽減できるように、心のケアを行うのが臨床心理士の役割です。いわゆるカウンセリング的な対応が中心となり、患者の「自分らしさ」を可能な限り維持できるように介入していく重要なポジションといえます。

作業療法士

がん患者の緩和ケアを行ううで、身体的苦痛と精神的苦痛の軽減はどちらも重要な意味を持ちます。心身の苦痛を薬物療法によって取り除く職種が薬剤師、主に精神的苦痛の緩和に努めるのが臨床心理士、そして患者に残された身体機能を最大限に活用できるようにリハビリを提供するのが作業療法士の役割です。
患者のQOLを高めることを目的にリハビリが行われますが、何がQOLに該当するのかは患者一人ひとりで異なります。「残された日々を穏やかに過ごしたい」「社会生活が送れるまでに回復したい」など、患者一人ひとりの目的をしっかりとヒアリングし、どのようなリハビリを提供していくのかを決定します。
なかには、「一時帰宅したい」と希望する患者もいます。このように患者の体に負担がかかる要望は、医療従事者としてなかなか許可しづらいものです。しかし、作業療法士であれば「どのような体制を取れば体への負担を最小限に抑えて一時帰宅ができるのか」を考え具体策を提案できます。また、「歩くこと」を希望するがん患者も多いといいます。「歩くこと」は日常生活動作の一部として当たり前に思える動作ですが、がん患者にとって「自分で歩いてトイレに行くこと」「行きたい場所に自分で移動すること」などは切実な願いなのです。すべてのシーンにおいて患者の立場に立ち、たとえ歩くことができない患者に対しても「何ができるか」を見つけ出していきます。

SPECIAL TOPICS

  • おすすめ記事

    緩和ケア病棟の求人について

    緩和ケア病棟の求人について

    緩和ケア病棟の求人は、一般病棟に比べ決して多いとは言えません。だからといって、緩和ケア病棟で働くことをあきらめるなんてもったいない!こちらでは理想どおりの働き方をするためにオススメな求人の探し方について紹介しています。効率よく就職活動をするために、是非ご活用くださいね。

    続きを読む

    おすすめ記事
  • おすすめ記事

    緩和ケアとホスピス

    緩和ケアとホスピス

    緩和ケアが求められる代表的な職場といえば「ホスピス」。そこでホスピスとはどういったところなのかということについて説明しています。また多くの人が疑問を抱いている、緩和ケアとホスピスケアの違いについても言及しているページです。

    続きを読む

    おすすめ記事
  • おすすめ記事

    緩和ケア認定看護師になるには

    緩和ケア認定看護師になるには

    現在、緩和ケアに従事している看護師さんも、これから緩和ケアの仕事に携わろうかとお考えの方も要チェック!緩和ケアのスキルを高められる認定看護師のことについてお話しています。認定看護師になるにはどうすればいいのか、緩和ケア認定看護師になるメリット、新制度についての分かりやすくご紹介。資格取得のバイブルとしてご活用ください。

    続きを読む

    おすすめ記事
  • おすすめ記事

    がん患者と家族を支える

    がん患者と家族を支える

    緩和ケアについて、看護師さんにとって役立つ情報であるのはもちろんのこと、一般の方が読んでも分かりやすく内容でお届けしています。「緩和ケアってどういった看護内容なのか?」「日本には緩和ケア病棟がどれくらいあるのか?」「がん患者を救う緩和ケアとは?」などの疑問を解消することができるページです。

    続きを読む

    おすすめ記事